お知らせ 新型コロナ蔓延防止の為、当院では感染防御システムを常時稼働中です。三密を防止する為、予約制を取っています。何かと御不便、御迷惑をおかけします。 院長
ほぼ全ての補聴器は「医療費控除」が適用されます
補聴器の購入をする理由が医師の診断結果、補聴器の購入・使用をすすめられる場合、補聴器適合判定医、補聴器相談医が診療等のために直接必要である旨を証明している場合は、医療費控除の対象になります。
補聴器は厚生労働省の指導により耳鼻咽喉科で購入する事が可能です。補聴器購入の前に、耳鼻咽喉科医で受診をすることをお勧めします。
多少の聴こえ辛さは我慢してしまえばと思う方も多いようです。しかしコミュニケーションの障害は認知症やうつ病のリスクにもなりかねません。以前に比べ最新の補聴器はかなり付け易くなっています。雑音が気になるとよく言われる補聴器ですが以前より随分騒音抑制は強くなっています。もちろん聴力が衰えた方には普通の音も刺激的に感じてしまうのは仕方のないことですが、それは徐々に慣らすことでかなり解決できます。約3週間の試聴の間にもかなり慣れてしまうかもしれません。
とはいえまずは難聴の原因部位について詳しく調べましょう。

難聴・補聴器と耳鳴り

難聴と耳鳴りには密接な関係があると言われています。確かに耳鳴りを訴える方の中にはご自身では気付かないような僅かな難聴がある場合があります。そんな方には補聴器の装用が耳鳴りを劇的に抑えてくれることがあります。少し先走り過ぎました。こちらも徹底的な検査から始めます。標準聴力検査、耳鳴検査、ティンパノメトリー、DPOAE、ABR、CT・・・必要な 検査をしていきましょう。来院の際はTHIをご持参ください。
星野耳鼻咽喉科では「補聴器の装用」による耳鳴りの低減に取組んでいます。
耳鳴りの治療はまずその不安を取り除くために徹底的に検査するところから始まります。何かしら原因となる疾患があればそちらの治療を優先するのは当然のことです。
耳鳴りがする人の約9割には聴力低下があると言われています。
特に治療するべき疾患が他にない時はたとえわずかな聴力低下でも、まずは聴力を補うことが治療の第1歩です。


2021/03/02
3月16日(火)メンテナンスのため、午前1時~3時の間予約が取れません。ご了承ください。
2020/11/11
本年度のインフルエンザ予防接種の受付は終了いたしました。
2020/10/14
インフルエンザ予防接種のお知らせ
接種期間:10月初旬~12月20日まで
※早めに終了する場合もございます。
お申込:院内の予約機での予約のみ
電話・WEB予約は行っておりません。
現在当院でCPAP治療を行っておられる方は、当日受付にて接種の希望をお申し付けください。
対象:中学生以上
当院を受診されたことのある方
接種料金:1回2,500円
2020/10/13
10月17日(土)の診察は11時までとなります。ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
2020/10/13
10月24日(土)・11月21日(土)は星野院長と星野哲朗 医師の2診体制となります。
哲朗医師ご希望の方は、お電話でお申し出ください。
2020/05/11
補聴器外来・耳鳴り外来を新型コロナ感染症対策により、一時中断しておりましたが、診察を再開いたしました。
2020/04/06
現在、診療予約は、1ヵ月先までとなっております。
2020/03/13
院長・診療所からのお知らせ、重要事項は、当ホームページにて随時掲載いたしますので、ホームページをよくご確認ください。
2020/02/25
各マスコミ報道でもご存じのように感染拡大のリスクが増しております。当クリニックとしましても、しばらくの間全て予約制に移行することといたしました。
直接お越しになられても受診できませんので宜しくご配慮ください。
※電話予約若しくはWeb予約にさせていただきます。
予約をされた方も感冒症状のある時は受診を控えてください。
2020/02/17
新型コロナウイルス感染症の感染が疑われたら、まず、お近くの保健所等の相談窓口にお電話を。
■ 西宮市保健所 保健予防課
電 話 0798-26-2240
受付時間 8:45~17:30(平日)

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前診 8:45~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後診 16:00~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | / |